どうも!わかです。
あなたは資産形成を
始められていますか?
「やる必要あるのか?」
「何すればいいの?」
そういった方も多いと思います。
「やらなくても大丈夫でしょう」
「怪しい話をされるんじゃ?」
身構えてしまう気持ちもわかります。
もしくはスルーしたくなるでしょう。
数年前の私もそうでしたから。
お金についての話は
良くないことと思い込み
特に調べもせず
銀行預金だけで
何もせずに放置していました。
何したらいいかわからず
結局放置してしまっている方
お金についての話は
あまりよくないと思っている方や
そんな方々に向けて
本記事を書いています。
なぜやるのかを理解せず
資産形成を始められなければ…
貯蓄がなかなかできず
将来の生活が苦しくなります。
自分や家族に対して
必要なお金を確保できません。
家族でやりたいことを
金がないという理由で
断念しないといけなくなります。
こんな悔しい未来は絶対嫌ですよね?
資産形成を正しく理解して
ちゃんと行動することができれば
堅実に貯蓄することができて
お金の不安を解消できます。
実際に増えていく資産を見て
資産形成がとても楽しくなります。
将来心豊かにゆっくりと過ごしたり
家族に惜しみなくお金を使えます。
こんな未来を実現させたいですよね?
今回は
「なぜ資産形成が必要なのか?」
について解説します。
資産形成を始めたい方は
この先読み進めてください。
目次
1.資産形成とは?
2.資産形成が必要な理由
3.何から始めればいいのか?
4.まとめ
1.資産形成とは?
そもそも資産形成とは
なんのことを言うのでしょうか?
資産形成とは
自分の資産を増やす目的で「0から」
貯蓄や投資をすることを言います。
似たような言葉に
「資産運用」があります。
資産運用は
「すでに持っている資産」を活用して
資産を増やしていくことを言います。
資産形成は、長い時間をかけて
コツコツと積み重ねていくことが
基本的な考え方になります。
仕事をして給与を得ることも
資産形成の形と言えますが
ただ、給与のみでは方法の1つを
やっているだけに過ぎません。
効率よく資産形成をするには
基本となる収入を増やしつつ
得た収入を資産運用に回して
寝ながらでも資産が増える
仕組みを形成していくことが
非常に大切になってきます。
2.資産形成が必要な理由
では、なぜ資産形成が
必要なんでしょうか?
それは銀行貯金だけでは
低金利でお金が増えないこと
老後の年金が減っていく中
将来の生活に備えられないからなんです。
かつて高度経済成長中の日本では
経済が成長しており
いわゆる「バブル経済期」
預金するだけでお金が
じゃぶじゃぶ増えていました。
金利が6〜8%の時代もあり
貯蓄するだけで過ごせました。
しかし、バブルの崩壊とともに
日本は低金利の時代に突入しました。
その結果
今の定期預金でも
0.125%などの金利になっています。
100万円を1年預けても
1,250円しか増えない計算です。
数十年貯めても
1〜2万円くらいにしかならない
非常に厳しい時代になっています。
また、低金利時代のため
物価が上昇すると
お金の価値が下がります。
同じ金額で買えるモノの量が
少なくなってしまうからです。
世界情勢により
インフレが起きていますが
必然的に老後に必要な資金も
増えていくと言うことです。
老後2,000万円問題が
数年前に話題となりましたが
これからの時代はさらに
老後資金が必要になってきます。
また、年金は払った分
もらえるかどうかも怪しいです。
早めに備えておかないと
家計がどんどん厳しくなってきます。
絶対安心と思われている
貯金にもリスクがあることや
自分の資産について真剣に
考えないといけない理由を
ご理解いただけたと思います。
3.何から始めたらいいのか?
では具体的に
何からはじめたらいいのか?
まずは、毎月の支出を見直し
不必要な固定費を減らしていきましょう!
そして、毎月先取り貯金をして
貯蓄をしましょう!
その先取りしたお金で
投資を始めましょう!
「投資は怖いな…」
「怪しいからやってないよ…」
そう感じるのも無理ありません。
今まで学校でも学ばなかったですし
良く知らなかったり
実践したことがないかだからです。
私も始める前は不安や怪しさ
難しさを感じてしましました。
しかし、今や国が投資を
推奨している時代であり
一人一人がやっていかなくては
ならないものになっています。
まずは、強制的に毎月定額を
貯蓄するようにしましょう。
よくやりがちなのが
使った余りのお金を貯蓄しようとすると
使ってしまい意外と貯まりません。
心当たりありますよね?
先取りして貯蓄すれば
家計管理が苦手なズボラさんでも
自動的にお金が貯められます。
その先取りしたお金を
投資に回すことがオススメです。
財形貯蓄や個人年金保険など
強制的に毎月貯蓄する方法はありますが
オススメはi新NISAやiDeCoです。
なぜか?
投資するは通常
運用益(利益)が出たら
約20%が税金で引かれます。
しかし、この制度は運用益が
非課税になる神制度なんです。
しかも、これらの制度は
国が推奨している資産形成なんです。
その制度を自分で調べて
ネット証券で行うと手数料も安く
最も貯蓄しやすいです。
店舗でやってもらうこともできますが
人件費分の手数料が高いです。
始めると毎月運用していくため
手数料は安い方が絶対にいいです。
また、保険も同様に手数料が
安いネット保険などがオススメです。
証券口座を開設したら
あとは自動で毎月コツコツと
積み立てて運用していくだけ!
長期的な投資なので
複利効果も活用できるので
早く始めるほどその効果が高くなります。
将来の豊かな生活のために
長く地道に積み立てていきましょう。
4.まとめ
いかがでしたでしょうか?
資産形成が必要な理由や始め方
ご理解いただけたかと思います。
取り組む前はどうしても
不安や怖さがあります。
しかし、今行動しない方が
将来への大きなリスクだと
思いませんか?
ここまで読んだあなたなら大丈夫です。
まずは今すぐ行動してみましょう!
資産形成は早く始めるほど効果が高いです!
自分の将来は
自分で備える時代に変わりました。
未来の自分の生活のために
コツコツ積み立てていきましょう!
最後に
わか公式LINEにて
1.初心者にもわかりやい
「投資の基礎」編
2.今すぐ始められる
「投資の始め方」編
3.凡人会社員が伝える
「結局やるべきなの?
新NISAを徹底解説」
の3STEPを無料配信中です。
是非とも
下記公式LINEから
特典を受け取っていただき
あなたの資産運用にお役立てください!
※上記画像をタップして受け取ってね。
コメント